仙台銘菓で大人気の萩の月が2018年7月7日(土曜)~7月16日(月曜・祝日)の10日間限定で買える!
そうなんです!
あの仙台に旅行に行ったら、誰かへのお土産とは別に自分用にも必ず購入するほど人気の萩の月が、期間限定で都内池袋で購入することができるんです!
「仙台銘菓・萩の月」の販売場所・アクセス
名称:宮城ふるさとプラザ(愛称:コ・コ・みやぎ)
住所:東京都豊島区東池袋1丁目2番2号 東池ビル1・2階
電話:03-5956-3511/2F飲食コーナー 直通03-5956-3584
FAX:03-5956-3513
営業時間:1F 物販コーナー 午前11時~午後8時
2F 飲食コーナー 午前11時~午後10時(ラストオーダー午後9時)
<2017年9月11日(月)より、午後9時ラストオーダーに変更になりました。
なお、閉店時間に変更はございません。>
営業日 年末年始を除く毎日
宮城ふるさとプラザHPより引用

「仙台銘菓・萩の月」の販売予定期間について
当店で期間限定で販売しております、「仙台銘菓・萩の月」の次回の販売予定は平成30年7月7日(土)から16日(月・祝)までの予定となっております。
販売商品は簡易箱(5個入・10個入・15個入)、化粧箱(6個入・12個入)、バラ売り、伊達絵巻などを予定しております。
宮城ふるさとプラザHPより引用
簡易箱と化粧箱2つのタイプにわけての販売なので、自分用には簡易箱、家族や友人、お取引先さんには化粧箱と分けて購入することができます。
またバラ売り販売もしているので、もしまだ食べたことがない、たくさんはいらないけど1つだけ食べたい!なんて方にはバラでの購入がおすすめです。
萩の月の美味しい食べ方
そのまま食べても十分過ぎるほど美味しい萩の月ですが、他にも別の食べ方がないか調べてみました。
すると、とーっても美味しそうな食べ方を発見!
まじでこの世の全てのカスタード好きに教えてあげたいんだが、仙台には全ての人間を虜にする禁断の萩の月がある。
これを半分冷凍、半分チンするだけで、100倍美味くなるからぜひ全国のカスタード好き、カスタードを愛する者たち、カスタードを憎む者たち、全てのカスタード関係者に伝われ pic.twitter.com/GqHqN54w8F— りょうくんグルメ🥞🍽🍓 (@uryo1112) 2018年5月23日
これ間違いなく美味しそうですよね!
この半分冷凍・半分解凍っていうのもポイント高過ぎ!
冷たくでひんやりとした萩の月と、中のクリームがとろ~んと溶けてきそうな萩の月を両方口の中に入れた瞬間を想像するだけでよだれが出てきます。
因みにこんな食べ方もありました。
宮城県民がおすすめする萩の月の4つの食べ方 pic.twitter.com/a3GYygoKzf
— バラサ@おいでよ仙台つーしん (@sentubarasa) 2018年6月6日
季節によって食べ方に変化を付けるのも良いアイデアですよね。
やはりこれからの季節は冷やして半冷凍くらいで食べたい!!
萩の月はネット通販でも購入可能
どうしても期間中に行けない人は遠方の方はネットでの購入も可能。
楽天市場やYahoo!ショッピングなどで購入できます。
楽天ポイントが余っていれば、ポイントでも購入できます。
![]() 【仙台駅倉庫出荷】【常温・冷蔵商品】菓匠三全萩の月8個入【楽ギフ_のし】[東北 仙台 お土産 みやげ 東北みやげ][お菓子 詰め合わせ グルメ おとりよせ お取り寄せ][ ギフト お年賀 お中元 お歳暮]
|
クレジットカード決済可能・飲食コーナーも有り
宮城ふるさとプラザはクレジットカード決済可能です。(一部利用不可のクレジットカード有り。詳細はお電話で確認下さい)
また飲食コーナーも22席ほど設けられています。
お近くの方や通勤や通学で池袋を利用するひと、期間中に池袋に行く予定があるひとも無いひとも、平成30年7月7日(土)から16日(月・祝)は宮城ふるさとプラザへゴー!