ちゃんころ(@cyanco_)です。
今の季節、乾燥対策の為にもお風呂から出たらすぐにでもボディクリームを全身に塗りたくって保湿をしたいのが乙女心ですよね。
しかし現実はまだ小さなお子さんがいると、お子さんの身体拭きや着替えが優先で自分のことはつい後回しになってしまいがちです。
その上お子さんがまだ小さいと、ゆっくり自分のスキンケアに時間をかけることも出来ませんし、そもそもメンドクサイ!なんて思っているママさんもいらっしゃるんじゃないでしょうか?(わたしだ。)
でも保湿を怠ると身体が乾燥するだけでなく痒くなってきてしまうこともあり、何か良い方法がないかと調べてみると、めんどくさがりの私にもピッタリな方法があるではありませんか!
忙しい(めんどくさがりさん)ママさんにもピッタリな簡単かつ時短で全身の保湿ケア方法&アイテムを紹介していきます。
目次
1.ニベア インシャワーボディローション
実はこれ、お風呂の中で身体がまだ濡れている状態の時に塗る保湿ローションなんです。
使い方もとっても簡単で、お風呂から出る直前に適量を顔以外にササっと塗り、軽くシャワーを浴びるだけで大丈夫なんです。
KAOが発売しているこの商品、実は2017年9月をもって販売終了してしまったそうです。
愛用していた私としてはこれは大ショック!!
マツキヨなどのドラッグストアAmazonなどまだ販売はされていますが、在庫が無くなり次第終了なようなので、完全になくなってしまう前に買いだめしておくつもりです。
2.お風呂スキンケアのメリット
2‐1.簡単&手早く保湿対策ができる
お風呂のスキンケアの最大のメリットは、とにかく簡単かつ手早く保湿対策できるところです。
全身の保湿対策をくまなくしようとすると、意外と時間がかかりますよね。
特に背中は手が届きにくく、なかなか上手く保湿ケアができない部位です。
身体が柔らかい人は別ですが、ガチガチな身体のわたしはとてもではありませんが、一人では全身くまなくケアすることは出来ません。
しかしこれがお風呂スキンケアであれば短時間でスキンケアできる上に、背中までしっかり保湿ケアができてしまいます。
2‐2.保湿中も寒くない
特に今の時期だといくら暖房をつけていても、裸でボディクリームを塗るのは寒いですよね。
特にクリームを塗った瞬間はヒヤっとしてしまいます。
風呂スキンケアであれば暖かい浴室の中で寒い思いをせずに保湿対策をすることが可能です。
3.お風呂スキンケアのデメリット
3‐1.床のヌル付きに気を付けて
洗い流すタイプの保湿ローションの場合、シャワーで全身を軽く流した後、ローションが流れることで床が少しだけ滑りやすくなります。
とは言え、私自身も使用していますが、床のヌルつきは特段気なったことはありません。
以前、ベビーローションをお風呂で塗っていたときには、旦那に「床がヌルついてるよ。。」と軽く注意を受けたことがありましたが、ニベアのこのクリームに変えてからは一度も言われたことはありません。
4.洗い流すボディローションの使い方とポイント
4‐1.使い方
①浴室から出る前に身体が濡れている状態で腕、おなか、脚などに適量を手に取り塗り伸ばす。
②その後、シャワーで洗い流し、そのあとはいつも通りタオルで拭き取る。
4‐2.ポイント
・首の後ろにローションを塗る
首の後ろにローションを塗ることで、シャワーで流す際に流れたローションが背中をつたうことで、背中にも保湿成分が付着します。
無理矢理手を背中に伸ばして塗るようなことをしなくとも、簡単に背中のケアをすることが出来ます。
・下半身はサラッとで大丈夫
腕、首後、お腹など上半身に満遍なく伸ばしておけば、シャワーを流す際に全部下に流れるので、下半身は軽く塗り伸ばしておけば大丈夫です。
逆に下半身に多めにローションを塗ってもシャワーで流れてしまいますので少し勿体無いです。
5.ニベア インシャワーボディローションの口コミ
口コミ1
風呂を上がってからのボディケアが面倒な私にとって、風呂場で素っ裸のうちに塗ればOK!ってことで、唯一リピートしている商品です。
油分を補って潤う、と言うよりは体に皮膜を作って保護するようなタイプの使用感ですね。
タオルドライ後は気にならないですが、濡れている間は体がぬるぬるになるので、そこが少し気になるところですかね。
ホホバオイル等でも同じようにインバスでケアできるのですが、量のコントロールが難しい(すでに面倒)、貧乏性なもんでコスト的に継続は難しいかなと。
肌にトラブルも無く、このニベアの優しい香りも好きです。
やはり手軽なところが人気の理由の一つな様ですね。
身体が濡れている状態で使用するので、伸ばしやすさが上がる分、ヌルつきが少し気になるとの声もあるようです。
口コミ2
産後乾燥がとても酷くなり、いろいろなボディクリームをつけていましたが、子供が小さいこともあり、なかなかお風呂上りに毎日ケアができず・・・
こちらは浴室で使用できるので全身に塗りやすく、何より寒くない。
使用してからは乾燥も治りました。
産後は産前と比較して体質も変化します。
やはり小さなお子さんをお持ちのママさんにとって手軽に出来るスキンケアは有難いです。
口コミ3
ちょっと匂いがきつい気がしますが、保湿力抜群でベタつかず、わりとすぐに使い切ってしまうのでコスパはあまり良く感じませんが価格自体がやすいのでリピ4つ目です。
これなしではもうダメなくらい必需品になっています。
これがないとすぐに肌が乾燥してしまいます。
保湿クリームなどでは背中が塗りにくいし、塗っても数時間すると乾燥してしまいますが、こちらは一日中しっとりしています。
お風呂の中でちゃちゃっと塗って流せるので手軽だしとても大好きです。
微香性とありますが、匂いが気になると口コミしている人が多いようです。
個人的には気に触る匂いではありませんが、一般的な微香性よりも少し匂いは強めと思っておいたほうが良さそうです。
口コミ4
超!乾燥肌なので保湿には力を入れています。
人前でガリガリ掻きむしるわけにもいかないしね。
まず香りが好みです。
ニベアの青缶クリームとお花の匂いが2:3と割合かなと思いました。
微香性とありますが、お花の匂いが少し多く感じるので、「あれ?」と感じる人もいらっしゃるかもしれないので、そこは注意が必要です。
使い心地はとてもいいです。
しっとりしていて、本当に自分の肌かな?って思いました。
伸ばすのが下手くそなので、これが青缶クリームだとうまく塗れないのですが、これは伸びがいいですね。
とても塗りやすかったです。
お風呂から出た後は特に乾燥したり、何かできものがあるところはには青缶クリームを塗ってさらに保湿しています。(こうすると私の場合治っていくんですよね)
全身使うとすぐになくなりそうだから、500gとかの大容量出してくれないかな
全身に塗るとなると、200gは意外と早く使い切ってしまうんですよね。
できれば大容量が欲しいところです。
まとめ
ついつい怠ってしまいがちな乾燥対策ですが、お風呂で出来るケアであれば簡単かつ手早くケアすることが可能です。
ニベアの洗い流すボディローションはお近くのドラッグストア、もしくはAmazonや楽天であればまだ取り扱っていますので、是非一度試してみてはいかがでしょうか。
またニベア以外にも同じような商品はたくさんありますので、ぜひ自分に合いそうな時短アイテムを見つけてみて下さい。
美容に関心がある方はこちらの記事もおすすめです^^