ちゃんころ(@cyanco_)です。
無印良品と言えば雑貨や日用品のイメージが強いですが、実はスイーツマニアにも人気がある無印良品のお菓子!
わたしも寄った際にはついレジ横に置いてあるお菓子をおまけ買いしちゃいます。
無印良品のお菓子は極力添加物を使用せず、身体に優しい成分で作られているので子供のおやつとしても大人気なんです。
実際に私も息子のおやつ代わりにあげています。
2人で仲良く食べられる無印良品のおすすめお菓子5選を紹介していきます。
目次
無印良品でお子様のおやつに人気なお菓子5選
果汁100% ひとくちゼリー みかん味 税込み190円

温州みかんの果汁100%で作ったひとくちサイズのみかんゼリーです。
程よい甘みとすっきりとした酸味で食べやすくついパクパクと口に運んでしまいます。
果汁100%なだけあってとても濃厚な味がします。
子供が風邪をひいてあまり食欲が無いときでも、これだと食べてくれます。
とても人気商品でネットストア限定でまとめ買い用の12個セットも販売しているようです。
かぼちゃボーロ 税込み120円

北海道産のかぼちゃの粉末が生地に練りこまれた優しい味が特徴です。
口に入れるとゆっくりと溶け出す昔ながらのお菓子です。
口の中で溶けるので喉に詰まってしまう心配も無く、1歳未満のお子様にも安心してあげられます。
一度開封してしまうと、早めに食べきらないと湿気ってきてしまうので、ジッパー袋になっていると有難いですね。
私は100均で買った小さなジッパー袋に入れ替えてあげています。
スティック切れ端干しいも 税込み190円

干しいもをスティック状にカットする際に余った端切れを集めたものです。
その分コストは安くなっておりますが、味は変わりません。
自然素材ですので「子供にお菓子をあげるのはちょっと、、、」と抵抗感があるママさんでも、これなら罪悪感無くあげられます。
程よい甘みで量も丁度良いです。
また持ちやすく手も汚れにくいのに、つかみ食べの練習にもピッタリです。
ダイエット中の女性にも人気の商品となっています。
バナナマフィン 税込み100円

バナナピューレが記事に練り込まれ、風味豊かに焼き上げられています。
しっとりした触感が特徴です。
以前は複数入りで販売されていましたが、1個単位で販売してほしいと言うお客様の声に応え、個包装で販売されるようになりました。
私は子供と分けて食べていますが、バナナ味が濃厚で程よくお腹も満たされます。
朝食代わりにも食べているひともいるようです。
人形カステラ 150円

北海道の小麦を使用し、甘さを抑えた生地を人形の型に焼きあげています。
しっとりほのかな甘みが特徴です。
いろいろな柄が入っていますので、「これは何の形かな?」とお子様と楽しみながら食べることができるので、お子様も大喜びです。
子供のおやつ代わりに買ったはずなのに、気が付くとついつい親の私のほうが多く食べてしまっていることも。笑
一口サイズで食べやすい
無印良品のお菓子は一口サイズで食べられるものが多いので、お子様にまだたくさんの量のお菓子をあげたくないママにとって大変便利です。
また量も程良く入っていますので、一度に食べきれず残りをあとで食べようと思ったら少し湿気っていたなんてことがありません。
無添加で体に優しい
無印良品のお菓子は無添加な商品が多いのも人気の理由の一つです。
まだ小さなお子様には、できるだけ化学成分が含まれた食品は避けたいものです。
国産素材で安心
無印良品のお菓子は国産素材で作られたお菓子も取り扱っています。
取り扱っている種類も多く、おせんべいやナッツ、ドライフルーツ、スナックなどがあります。
手頃な値段で買える
今回紹介したお菓子は全て100円台で購入が可能です。
お菓子に200円以上支払うのは少し躊躇(ためら)ってしまう貧乏性のわたしも、100円台なら気軽に買えますね。
まとめ
無印良品のお菓子はママ友にも人気で、よくみんなでお裾分けし合っています。
無印良品のお菓子はオンラインショップでも購入が可能ですので、お近くに無印良品のお店が無い方は活用してみてもいいかもしれません。